MEMBER BLOG

店主からのご挨拶。 2018.03.13

この度Casa BRUTUSさんで連載をさせていただくことになりました!
「古今東西 かしゆか商店」
日本に伝わる素晴らしい伝統工芸の技術や作品を現代の方にたくさん知っていただきたい、伝統工芸も時代とともに変化していて身近なところに潜んでいたり、取り入れることで生活が豊かに、心にゆとりを持てるようになるということを伝えていくのに少しでも力になれないかなと思いこのテーマに決まりました。
私の大好きな「YOUは何しに日本へ」を観ていてつくづく思っていたのですが、私たちが知らないような日本のことをみなさんたくさん知っていて物凄い熱量を持って日本を訪れてくれている。
たくさんの国の方が日本に来る中、私たち自身が自分の国の素晴らしい部分にもう少し誇りを持って人に紹介できたらなぁと考えていたんです。全てを知ることはできなくても、少しを積み重ねたらもっと好きになれるかもしれない。
商店ということで手に取りやすい、工芸品が多いのでぜひ読んでみてください!

店主からのご挨拶。



店主からのご挨拶。


第一回目は九谷焼の森岡希世子さん。
透光性の高い磁土を使ってつくる九谷焼きは私たちが知っている九谷焼のイメージとは全く違うスタイリッシュで無駄なものが削ぎ落とされたシンプルな強さがありました。
透けるまでに薄くだけどとても強くて美しい。色移りもしづらく激落ちくんを使っても大丈夫なくらい頑丈!笑
たくさんの器や花器が並ぶ中に底の抜けたお茶碗のようなものが。聞くとお客さまのオーダーでランプシェードを作っていたそうです。個人でやってるからこそお客さまのオーダーに応えられると嬉しそうに笑顔で話していました。器の底には三本の小さなくぼみを発見。実はそれが森岡さんのサインだそうです!器などはよく底面に作家さんのサインが描かれてあります。ですが森岡さんのサインはシンプルに作られた作品の邪魔をしないようにそっとくぼみが並んでいました。こういう小さな発見を見つけるのも工芸品の面白さだと思います。次回はどこへ向かい何に出会うのか、皆さまお楽しみに。


(※注 朝のブログ書いた人と同一人物です笑)

無限未来とか 2018.03.13

無限未来、店着日だね!
店着日、お店に!着く!日!
リリース日は明日だけど今日買えちゃう不思議!お得感!なんかありがとう!!

ジャケットとかCDとか中の写真とか特典とか手にとって見てほしいとこ満載だよ!
良い写真ありすぎて使いどころ足りなくてポスターも二種類になったんだよ!
半沢さんありがとう!←カメラマン
もうねー、2/14・15のライブの時にも話したんだけどさ、23時に到着してメイクが3時スタートとか言ったじゃん?言ったのよ、わたし。でもさ、そんなの全然でさ、スタッフさんどうなってるの⁉ねぇ、寝てる⁉ってくらいずーっと撮り続けてるのよ。カメラマンさんとか監督はじめ、関わるスタッフさんはロケハン(どこで撮ろうかなーって場所探すやつね)からさ、撮影前のセッティング(私たちが綺麗に映るように照明とかカメラの位置とかね)してさ、私たちが録ってる間ももちろん仕事してるじゃん?移動中もさ、次の時間はどういうカットをこの順番で撮って、とか。
ソロの時は当たり前だけどメンバーは一人ずつでさ、でもスタッフさんはフルメンバーずーっとずーっとずーーーっと動いてるのよ。
すごくない?身体の限界超えてるよね。なんかこんな長くダラダラ話してるけどさ、要はスタッフさんにマジ感謝。ほんと感謝しかない。日本でも大変なのに海外で機材運んでとか…あっまた始まっちゃった。うん、もうやめとく。あとは写真とかMV見て察して。笑

映画ちはやふるもさ、この間の金曜、「上の句」放映されたね。思い出すだけで泣ける。今週金曜は「下の句」だ。そんで週末には「結び」でしょ?もう完璧な流れじゃん。最高だな!


はー、ほんとこんなに素晴らしい人たちと一緒にお仕事できて嬉しすぎる。有り難すぎる。好きな作品や好きな人に囲まれて幸せ者です。

ちはやふる関連のお仕事では緊張しすぎて伝えたいことうまく伝えられず猛省してたんですが、原因はすずちゃんが近くにいたからだな、きっと。だって見惚れちゃうのよ、吸い込まれるの。すずちゃんに吸い込まれるの笑
かわいーんだなー。透明感とあの声!もうさもうさー、おじさん化が止まらない!笑
やめとく!笑 もう映画を観て、CDを聴いてくれ!笑


長々とおじさんの話にお付き合いいただきありがとうございました。笑
聴いてくれる、観てくれる人がいて初めて作品が完成すると思ってます。みんなありがとう。届け!この想い!

無限未来とか