STAFF BLOG

七夕の日に…♪ 2018.07.08

7/7(土)、日本テレビで放送された「THE MUSIC DAY 伝えたい歌」に生出演しました!

会場にて盛り上げてくださった「P.T.A.」の皆さん、テレビの前でエールを送ってくださった皆さん、ありがとうございました。

 

今回披露したのは『無限未来』。

『無限未来』のVideo Clip等で着用していた黒の衣装を"七夕仕様"にアレンジ!

 

"織姫星"をイメージしたという黒のプリーツ素材から覗く、鮮やかなグリーンがとても華やか!

今回の衣装のテーマを、メンバー自ら"暗黒織姫"と命名していました(笑)。

 

さらに、あ~ちゃんの背中に付いていた大きな黒いリボンにお気付きでしたでしょうか!?

 

かわいくなりすぎないように、でも女性らしさを演出出来るデザインにすべく、角度や大きさをギリギリまで細かく調整していたんです。

こだわりの詰まった衣装を、メンバーも気に入っていました♪

 

実はとても緊張していたというメンバーですが、無事に生出演を終えて「本番直前にリハーサル映像を見返して振付を確認したのが良かったね!」と、振り返っていました。

七夕の日に…♪

そして、いよいよ「第4回 Perfume  ダンスコンテスト ~踊れ!TOKYO  GIRL~」第1次審査の応募締切は、本日7/8(日)23:59までとなりました!

 

振りを揃える難しさや練習の大切さ、そして喜びを、誰よりも知っているからこそ、皆さんから届く気持ちの込もったパフォーマンスを楽しみにしているメンバー。

 

是非、皆さんのご参加をお待ちしています♪

ニューアルバム『Future Pop』を携えて全国へ! 2018.06.27

Perfume通算7枚目のアルバムとなる『Future Pop』を、8/15(水)にリリースすることが決まりました!

そして、すでにチェックしてくださった方もいらっしゃるかもしれませんが、アルバム最新情報とともに新しいアーティスト写真も公開しています♪

 

このアーティスト写真は、先日都内某所にて撮影。

メンバーはスタジオへと足を踏み入れた瞬間、「えー! すごい! これ完成するまでにどのくらい時間掛かったの!?」と、造り込まれたセットに驚きの表情を浮かべていました。

 

撮影テーマは“ミクロコスモス(小宇宙)”。吸い込まれてしまいそうな暗闇と、そこに広がる放射状の光が、『Future Pop』というアルバムタイトルを思わせる、近未来的な世界観を表現しました。

ニューアルバム『Future Pop』を携えて全国へ!

撮影した写真をモニターでチェックするたびに新しい発見があったようで、楽しみながら、撮影は終始笑顔で進行していきました。

「かっこ良い!」「シルエット素敵だね」と、今までにない出来栄えにも大満足のよう♪

 

そしてそして! この『Future Pop』を引っ提げて、初上陸となる長野・青森公演を含めた全国9ヶ所18公演のアリーナツアーを開催します! また、先日発生した大阪北部地震では、いまだ大変な生活を強いられている方も多くいらっしゃるかと思います。大阪の皆さんにも元気をお届け出来るよう、チーム一同、元気に全国を回っていきます!

 

そして、「P.T.A.」&「WORLD P.T.A.」チケット先行受付(抽選)のエントリーは、いよいよ本日6/27(水)23:59でエントリーが締め切りとなります! ご希望の方はエントリー忘れのないよう、ご注意ください。

メンバー・スタッフ一同、全国の「P.T.A.」の皆さんにお逢い出来る日を楽しみにしています♪

第4回『古今東西 かしゆか商店』~輪花皿編~ 2018.06.21

第4回『古今東西 かしゆか商店』、ご覧いただけましたでしょうか。

ありがたいことにご好評をいただいているこの連載。なんと、4回目にしてかしゆかが表紙を飾らせていただきました!

是非、チェックしてみてくださいね!

第4回『古今東西 かしゆか商店』~輪花皿編~

そして、第4回目の舞台は奈良県。

器作家・高島大樹さんのアトリエにお邪魔して来ました。

 

工房へ足を踏み入れると、そこには高島さんこだわりのギャラリーが! 西洋の雰囲気が漂う、器の数々に、アンティーク好きのかしゆかは早速テンションが上がっていました!

第4回『古今東西 かしゆか商店』~輪花皿編~

ギャラリー内で、高島さんと器の好みを話す等“アンティークトーク”に花を咲かせたあとは、工房にお邪魔し、作業を見学させていただくことに。


まずは、工房に並べられた素焼きの状態の器を見せていただきました。

高島さんの説明を受けながら、1つ1つの器をじっくり見ていくかしゆか。「友人を招いてご飯を食べたりする場面で使うとかわいいいんだろうな…」と、楽しそうに想像を膨らませていました。

第4回『古今東西 かしゆか商店』~輪花皿編~

続いて、今回の“かしゆか商店”で買い付けをした“輪花皿”を作る工程を見せていただくことに。

高島さんの器は、花形になった木の型に粘土を押し当て、形を整えて作っていくのが特徴。なんと、たった1人で1000点~2000点も作ってしまうんだとか。

 

あっという間に、高島さんオリジナルの「型」を使って、きれいな器へとカタチを変えていく様子に、かしゆかも「すごい! 楽しい!」と興味深々に見入っていました。

第4回『古今東西 かしゆか商店』~輪花皿編~

高島さんの“輪花皿”は、大きさも種類もさまざま。いろいろなジャンルのお料理に合わせることで、日常の食卓に特別感をもたらしてくれるそう。かしゆかもとても気に入ったようでした♪


実は、高島さんはいつもPerfumeを応援してくださっていて、作業中はPerfumeの楽曲を聴きながら作業をすることもあるそう!


そして、かしゆかも、もともと高島さんの器のファンだったため、今回の取材は終始興奮しっぱなしだったのです(笑)。

今回の取材では、“輪花皿”の魅力を知ると同時に、不思議な縁を感じることが出来ました。

 

次回はどんな逸品を紹介してくれるのか…、かしゆか店主の買い付けを是非楽しみにお待ちください!