第12回『古今東西 かしゆか商店』~紅型編~
2019.02.27
かしゆか店主が日本各地を巡りお届けしている、雑誌「Casa BRUTUS」にて連載中の『かしゆか商店』。
第12回目となる『かしゆか商店』は、Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」の合間を縫って、温暖な沖縄県へ。
沖縄県は南城市を訪れました。
今回かしゆかが出逢った手仕事は、縄 ともこさんが創り出す“紅型”。
“紅型”は、沖縄の染織を代表する工芸で沖縄を象徴するものの1つ。
沖縄へ旅行に行くと、民藝や工芸、お土産ショップ等で、紅型の帯や巾着を目にする機会も多いはず。
縄さんの作品は、従来の伝統的な着物や巾着に留まらず、日常使いしやすいポーチやバック、ブックカバー、扇子、がま口のお財布等、手軽な日用品も多く、カラフルでありながらも趣深く、淡い温かみのある色づかいが印象的です。
今回お邪魔したアトリエでは、紙型を使って染める“型染め”を見学。
デザインを考え紅型を彫り、色を付けて染めるという一通りの作業に、かしゆかは興味津々
繊細な手作業によってステキな柄が完成していく工程に、感激していました!
作業を見学させていただく間、作家さんや職人さんとのお喋りに花が咲くのが、『かしゆか商店』のお決まり。
職人さんがなぜこの職業を選ばれたのか、なぜ創ることに魅了されるのか、手に取ってくださる方にどのようなものを届けたいのか…、職人さんの経験や志、人生観とともに語られるお話は、毎回発見や驚きがあります。
縄さんは元々アーティストのCoccoさんの大ファンで、「ここに住みたい!」と思い訪れた沖縄で出逢ったのがこの“紅型染め”だったんだとか。
「沖縄でのステキな出逢いに恵まれて、ここまで来ている」とお話してくださった縄さん。
そんなお話を楽しそうに聞きながら、作り手の人生や想いが込められた1つ1つの作品を、大切そうに眺めるかしゆかの姿がありました。
沖縄を訪れた際には、是非“紅型染め”に注目してみてください♪
次回の『かしゆか商店』もお楽しみに!
第11回『古今東西 かしゆか商店』~だるま編~
2019.02.26
第11回目『かしゆか商店」、ご覧いただけましたでしょうか?!
新年1発目となる舞台は、群馬県高崎市。豊岡地区にある“高崎だるま”を作られている工房「だるまの幸喜」さんへお邪魔してきました!
豊岡地区は、江戸時代末期頃からだるま作りが盛んな街で、元々は農家の副業としてだるま作りを行っていたそうです。
工房にはズラリと大小さまざまのだるまがきれいに整列されていて、その愛らしい光景に「可愛い!!」と早速心を奪われていたかしゆか店主。
さらに、外にもまだ色付け前のだるまの大群が並べられていました!
なかなか普段目にすることの出来ない光景に、かしゆか・スタッフ一同、圧倒されてしまいました(笑)。
早速、こちらのだるまがどのように作られているのか見せていただくことに。
だるまの原料は、なんと余った古紙を溶かしたものなんだそう。それが原料となり、溶かした液を専用の型に入れて作っているんです!
こうして型取られただるまは、1週間ほど天日干しされて、絵付の作業に入ります。
まずは、白い貝の粉と動物の皮や骨等を原料とした膠(にかわ)でつくった液体で全体をコーティング。さまざまな色を付けて、最後に墨で顔を描いていきます。
この顔を描く作業、実はすべて下書きなし。本番1発勝負で描いているんです!
そのため、1つとして同じものがなく、かしゆかも1つ1つのダルマを見比べて、「眉毛にすごく個性が出る!」と違いを実感していました。
さらに眉毛は、よく見ると“鶴”と“亀”になっていて、手のひらサイズのだるまにも“鶴”と“亀”を描く芸の細かさに、「1つ1つ愛情がこもってる」とだるま作りの奥深さを体感していました。
最後はかしゆか店主自ら、1つ1つだるまの表情をチェックし、お気に入りのだるまを買い付けていました!
ちなみにだるまの作法は、願いごとをしながら左目に墨を入れて飾り、願いごとが叶ったら右目を書く。そして、1年毎にひと回り大きいものを購入していく、が基本とのこと。
皆さんも、今年1年が良い年になるようだるまに願いを込めてみてはいかがでしょうか。
<「P.T.A.」からの挑戦状! ナゾトキP.T.A.!!!>番外編!
2019.02.22
Perfume 7th Tour 2018『FUTURE POP』各会場での“お楽しみ”としてご用意していた<「P.T.A.」からの挑戦状! ナゾトキP.T.A.!!!>。
ツアーにご来場いただいた皆さんにお配りしていた『FUTURE POP』×「P.T.A.」キャンペーンフライヤーを使って、空き時間にチャレンジしてくださったという方もいらっしゃるはず!
実はこの「ナゾトキP.T.A.!!!」、会場によって少しずつ出題が異なり、ツアーを通じて全3パターンの問題をお楽しみいただくことが出来たんです。
残念ながらライブに足をお運びいただけなかったという方や、大阪振替追加公演にこれからご参加予定の皆さんにも、メンバーの大好きな“ナゾトキ”を共有し、楽しんでいただきたい! という想いから、【STAFF BLOG】にて全パターンの出題を大公開しちゃいます♪
▼出題はコチラから
https://www.perfume-web.jp/cam/FUTUREPOP/nazotoki/index.php
※出題はPart-1~3までページ上部のタブから切り替えてご覧いただけます。
Part-1~3の問題にあわせて、解答用紙もそれぞれご用意しています。
以下をクリックしてお楽しみください!
<Part-1 解答用紙>
https://amuse.meclib.jp/nazotoki-part1/book/index.html
<Part-2 解答用紙>
https://amuse.meclib.jp/nazotoki-part2/book/index.html
<Part-3 解答用紙>
https://amuse.meclib.jp/nazotoki-part3/book/index.html
全問正解出来た方は、メンバー顔負けの“ナゾトキマニア”かも?!
Part-2とPart-3では、「リアル脱出ゲーム」を作っているSCRAPさんにもご協力いただき、その完成度にメンバーも太鼓判を押していました。是非、挑戦してみてくださいね!
さらに、全問正解してくだった方の中から抽選で10名様に、“『FUTURE POP』×「P.T.A.」キャンペーン”オリジナルマグネットシートをプレゼントしちゃいます。
以下応募方法をお読みいただき、ふるってご応募ください!
▲“『FUTURE POP』×「P.T.A.」キャンペーン”オリジナルマグネットシート
【応募方法】
【応募フォーム】より、ご回答ください。
※いただいた個人情報は、今回の回答時のみの利用となります。
※ご応募は、1会員様1回まで
【応募締め切り】
2019/3/18 (月) 10:00まで
※締め切りを過ぎてからは一切、受付出来ませんのでご了承ください。
【当選発表】
プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
※2019年4月中に発送予定
【注意事項】
●ご応募後の変更・キャンセルは一切お受け出来ません。
●ご応募多数の場合は抽選といたします。
●当選のお調べは出来かねますので、ご了承ください。
●ご当選されたプレゼントの譲渡および売買は禁止です。発覚した場合、今後「P.T.A.」のプレゼント企画には一切当選いたしません。
●ご当選の場合、発送時に「P.T.A.」ご登録住所宛に発送いたします。